APPRAISAL
不動産鑑定

APPRAISAL01
不動産鑑定とは

不動産鑑定とは国土交通省に登録された不動産鑑定士が「不動産鑑定評価基準」に則って公平中立の立場から不動産の経済価値を評価するものです。
APPRAISAL02
不動産鑑定のニーズ
- 売買・交換
- 売買または交換の際の参考資料として、 ご活用いただけます。
- 担保
- 担保を設定する場合、または事業資金を借りる際に参考資料としてご利用いただけます。
- 相続
- 財産評価基本通達によって評価することが著しく不適当と認められる”特別の事情”がある場合には不動産鑑定評価を利用することにより、相続税が安くなる可能性がございます。
- 遺産分割
- 遺産分割において第三者の立場から公平中立な不動産鑑定評価をすることにより、円満な遺産分割が行えます。
- 現物出資
- 不動産の現物出資の際には原則として不動産鑑定評価書の添付が必要となります。
- 資産評価
- 不動産の資産価値の証明が必要な場合にご利用いただけます。
- 同族間・親族間売買
- 同族・親族間売買の場合、適正な時価で取引がなされたかが問題となります。後日税務調査が入った際に適正価格証明として不動産鑑定評価書が有用です。
- 企業会計
- 企業会計上、不動産鑑定評価が必要な場合がございます。
- 家賃・地代
- 賃料改定の際に、交渉資料として不動産鑑定評価書が有用です。
APPRAISAL03
不動産鑑定評価書
国土交通省が定める不動産鑑定評価基準に則った正規の不動産鑑定評価書を作成致します。
公的証明能力を有してますので、税務署、金融機関等の外部にご提出頂けます。
不動産鑑定評価基準に基づく不動産鑑定評価書
正本1部・副本2部を納品致します。
※オプションにて、部数増加・PDFデータ納品も承ります
不動産鑑定評価書サンプル
APPRAISAL04
不動産調査報告書(簡易鑑定)
不動産鑑定評価基準に必ずしも則らない不動産調査報告書を作成致します。
特に内部利用目的で不動産の価格等を調査したい際に最適です。
依頼目的に応じた幅広いニーズにお応えできますが、税務署・銀行・裁判所等への提出にはご利用いただけません。
不動産調査報告書
(正本1部・副本2部)を納品致します。
※オプションにて、部数増加・PDFデータ納品も承ります
不動産調査報告書サンプル
APPRAISAL05
ご依頼の流れ
1 お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームから御連絡ください。
翌営業日までにお見積り等を御返信致します。
2 お見積金額のご提示
お問い合わせ頂きました案件につき、御見積金額をご提示致します。
御見積をご確認頂き、依頼を決定されましたら依頼書兼承諾書をご送付いたします。
記名押印のうえご返信ください。
3 必要資料のご提出 (及び対象不動産の内覧)
評価に必要な資料をお伝えしますので、郵送またはPDFにてご送付ください。
(正規の不動産鑑定評価書をご希望の場合には、原則として対象不動産の内覧が必要となります)
4 着手
上記書類を受領後、鑑定評価書等の作成に着手致します。
鑑定評価書等の納品は着手後、約2週間ほどかかります。
5 鑑定評価書等の発行・交付
不動産鑑定評価書等の正本1部・副本2部を交付いたします。
必要に応じて内容をご説明させて頂きます。
6 料金の御請求
御納品後、御請求書を郵送いたします。
発行月の翌月末日までにお支払をお願い致します。
7 アフターサービス
御納品後、鑑定評価書等の内容等でのお問い合わせにつきまして、ご対応させて頂きます。
CONTACT